みなさん、こん**は。
今年はロシアのワールドカップ会場での日本人のゴミ拾い、メジャーの大谷君のグランドでのゴミ拾い、
日本人のこの行動が世界的にも話題になっていましたね。
大谷君がゴミを拾う理由は、
「ゴミを拾うと、そのゴミを捨てた人の「運」を拾うことができる。」
一つ一つの小さな運、せっかく誰か他人様が自分の運を捨てたんだ、だったらそのゴミについている本来のその人の運を自分が成り代わってもらってあげようではないか?
ということらしいです。
すばらしいですね。
*********************************************
ところでココカラにはランニング部があります。(今は訳あってまだ部員はまだ僕一人です(苦笑))
毎週早朝に名古屋城の周りを走るのがコースになっています。
名古屋城には毎日多くの観光客が訪れています。
外国からの観光客も多いですね。
一方で名古屋城周囲や近くの名城公園に多くのごみが捨てられているが目に付きます。
最初は、「なんて汚いんだ!」「こんなも捨ててあるんだ。」でも僕が捨てたわけじゃないんだし・・・。
と思っていました。
走るたびにポイ捨てのゴミが目に入ってきます。
でも気になるんだったら、このゴミ拾ってみるか。
と軽い気持ちでちょうど1年ほど前に、ランニング中にゴミを拾う活動をすることを始めました。
拾い始めると、最初は何か恥ずかしい。何か偽善みたい・・・と思っていたのですが。
でもそこは頑張って毎週毎週拾い続けました。
(毎週月曜日に走ることが多いので、週末明けの早朝月曜日はゴミが多い、多い!)
不思議ですね、まだ最初は恥ずかしかった気持ちも、
今では「きれいなところを走るのが気持ちいい!」「きれいな名古屋をみてもらいたい」
ということで、かれこれ1年間頑張って続けています^^
*************************
僕が朝通勤していると、久屋大通公園周辺は比較的きれいと思っていたのですが、
よく見ると公園や道端に空き缶やタバコの吸い殻などもたくさん落ちています。
しかしある朝某大手携帯会社の社員さんが、みんなで朝ごみ拾いをしているのを目撃しました。
組織としてもみんなでこのような活動は素晴らしいですね。
「ゴミを拾うと、そのゴミを捨てた人の「運」を拾うことができる。」
ココカラクリニックも小さな活動から続けていきます^^