統合失調症とはどんな病気?
統合失調症は幻聴や妄想(見張られている・後を付けられているといった妄想)など多彩な症状があらわれる病気です。一般的には20代などのの比較的若い年齢で症状が現れることが多く、高齢になってから症状が現れることは比較的少ないです。急に症状が現れることもあれば、時間をかけてゆっくりとあらわれることもあります。 現在は新しい薬や治療法の開発も進んでおり、長期的な回復も期待できるようになっています。

統合失調症の主な症状
- 誰かに悪口を言われている気がする。
- 誰かに命令されていると感じる。
- 誰かから危害を加えられている、危害を加えられるのではないかと感じる。
- 自分の後をつけられていると感じる。
- 監視されていると感じる。
- 盗聴されていると感じる。
- 自分が頭で考えていることが他の人の声で聞こえてくる。
- 考えが混乱し、考え方に一貫性がなくなっている。
- 自発的に何かしようとする気がなくなっている。
当院での治療方法
統合失調症の治療では、薬を飲むことで症状を抑えることができます。最初は症状を抑えるために薬をしっかりと服用していただき、症状が安定してきた段階で薬を調整していきます。当院では患者様一人ひとりにあった薬の量を処方しますので、クリニックにて相談をして決めていきます。 また、徐々に社会活動に復帰していただくために、デイケアや共同作業所のご紹介なども行う場合があります。
