うつ病とはどんな病気?
うつ病はゆううつな気分、意欲が出ない、考えがまとまらないなどの精神的な症状に加え、眠れない、疲れがとれにくいといった身体に現れます。このようなが症状は2週間以降続く場合、うつ病の可能性があります。また、このような症状によって普段の生活にも支障が出てしまう病気です。
うつ病の原因は、こころのバランスを保つ役目のある脳内物質のセロトニン、ドーパミンやノルアドレナリンなどが減ってしまう事が原因といわれています。 うつ病は年々患者数が増加している病気ですが、しっかりと医師の診察と診断をを受けた上で、治療を行っていくことで改善していく病気です。
うつ病の主な症状
精神面の症状
- ゆううつな気分
- 訳もなく悲しい・寂しい・むなしいといった気持ちになる
- 何事も悪い方向に考えてしまう
- やる気がなくなる
- おっくうになる
- イライラしたり、集中力が続かない
- 興味や関心がなくなる
- 死にたいと感じる
身体の症状
- 身体がだるい
- 頭痛、頭が重い
- 手足のしびれ
- 性欲の減退
- 肩こり
- めまい
- 不眠
- 便秘
- 食欲がない
- 身体の痛み
当院での治療方法
うつ病の治療でまず一番大切なのはココロとカラダの休息です。
しっかりとココロとカラダを休めることが治療において重要です。 その他に、クリニックでの治療は内服薬や、患者様の状況に応じて生活に関するアドバイスやカウンセリングを行います。 当院では患者様に必要な最低限の薬を処方するよう心がけております。また、症状に応じて漢方の処方も可能ですのでご希望がある場合はお申し付けください。
当院への通院のお願いと注意点
-
当院では患者様一人ひとりに合わせた通院計画をご提案しております。適切に治療を行うために、しっかりと医師の指示にそって通院してください。もちろん、症状が悪化したなどの際は早めに来院してください。
-
症状が良くなったと思い患者様の判断で薬を飲むことを止めてしまうと、かえって症状が悪化してしまうこともあります。飲んでいただく薬の量は患者様の状態を見極めた上で調整していますので、飲む量・回数はお守りください。